片付けノウハウ
片付けられない方の為に少し「片付けのコツ」をお教えしましょうね!
まずは、机の引き出しからやってみましょうか、一番上の引き出しの中の物を全部シートの上に出してみます。
色々な物が入ってますよね。
それでは、その物を1つ1つ手に取って、今いるものかどうかを考えてください。
いる物は右に、いらない物は左に置いてみます。
その時の基準は、今、いる物かどうかという事です。
「いつか使うかも」はなしですよ。
机の引き出しに割りばしやスプーン(ないとは思いますが)が入っていたら、それは変ですよね。
割りばしやスプーンは、いらない物の山へ移動です。
(これは後で定位置に戻して下さい)
いらない物の中にまだ、使えるものがあったらそれは、リサイクルショップか誰か必要とする人に差し上げて下さい。
そうやって、仕分けをすると、きっと半分か3分の1位になると思います。
筆記用具は筆記用具で、ひと箱に、ホチキスと針は一緒にひと箱にというように一緒にあった方が便利なものは、まとめてしまいましょう。
その時に、本数も考える必要があります。
例えば、黒のボールペンが20本も30本もはいりませんよね。
その時は、自分が必要な本数プラス2~3本でいいと思います。
引き出しは空になったら拭いておきます。
きれいになった所に物を収めてくださいね。
こんな具合に引き出しを1段1段片付けましょう。
そして、手におえない時や片付けの方法が知りたい時には「そよ風」にお電話下さい。丁寧にお教えします。
はい!それではレッツチャレンジです。